2025-03-19

大船読書会を相鉄フレッサイン 鎌倉大船駅東口で開催しました!



3月の読書会は、相鉄フレッサイン 鎌倉大船駅東口のラウンジで開催する おやつもぐもぐ大船読書会!


最近は参加してくれる方も増えて、毎月2回に分けて開催しているため、いつものメンバー&初参加の方も含め 20名と大所帯での開催となりました。


いつもは朝だけど、今回は13時開始のため、大船の美味しいおやつを準備したよ♡


読書会の詳しい様子やみんなの感想をご報告します!




大船のりそな銀行横にある 相鉄フレッサイン 鎌倉大船駅東口は、入口すぐのところに朝食会場にもなる素敵なラウンジがあるんです♪




とってもオシャレで落ち着く雰囲気。




普段は扉をオープンにしていますが、今回は扉を締め切り、小さな入口1箇所にして、受付を設置。


ここでみんなをお出迎え。


参加者の方に受付をお願いしちゃいました♪




ドリンクは相鉄フレッサインさんがご提供してくれました。


素敵なメッセージ付きで、心温まる♡


TEARTHの紅茶が数種類あり、コップも可愛くて、テンション上がる!!




お菓子は CALVAのシュガーラスク、マルシュのメレンゲ、enカフェのクッキー、FOOD AND TIME ISETANにある大船ジョアン店限定の ミニウインナー。


大船のお菓子を揃えてみたよ!


差し入れで、みんな大好き クルミッ子の切り落としいただいちゃいました♡




お茶をいれて、お菓子を用意したら、読書スタート。


ここに至るまで、受付、テーブルセッティング、おやつの準備と、参加者のみんながテキパキ動いてくれて、本当に心強かった~。


たぶんみんな手伝ってくれるだろう!と安心して臨んだけど想像以上で、予定通りの時間に読書スタートできた!


改めて素敵な人たちの集まりに感謝。




大人数だけど、いつも通りの流れ。


自分が持ってきた好きな本を30分読書して、その後順番に読んだ本の紹介。




BGMは流れているけれど、静かな空間。




私の読書会は、読書の時間はたった30分だけど、ここでスマホを置いて、本を読みはじめるとぐっと本に引き込まれるの。


あ~、続きが読みたい。もっと読みたい。


と思ったら、あとは自然と本に手が伸びる習慣が思い出されるのでは!?と思ってます。




読書会って、便宜上名乗っているけれど、ちゃんとした読書会ではないんじゃないかなー。


テーマとか、課題本とかないので。


本を読もう会っていう感じかも。




本を読みたいと思っても、ついついスマホに手が伸びちゃう私が、誰かと一緒に本を読むことで、監視してもらおう!と思ったのがはじまり(笑)


それが昨年9月で、SNSで仲間を募ったところ、お友達も初めましての方も参加してくれた!


意外と好評で♪

徐々に参加者が増えていき、現在は月2回ペースで開催。




もちろん読書家の人もいるけど、私みたいに読みたいと思ってもなかなか読めなくて~という人も多いかな。




みんなで集まっているのに、静かな時間を共有するというのも素敵だな♡と思ったり。


さて、私のスマホのタイマーが鳴ったら、30分経過。


今日はここでお菓子とお茶のおかわりタイム。


そして、中央のテーブルを囲うようにみんなが集まります。




ここからは読んだ本の紹介タイム。


いつも最初の方を私が指名させてもらうんだけど、今日は人数も多いので、事前にお願いしておいたんだ( *´艸`)


第1回目から参加してくれている方で、安心感があります!




まずはお名前、住んでいる場所と簡単に自己紹介して、読んだ本を紹介します。


大船周辺の方が多いので、地名で分かるのも嬉しいんだ♪




本の紹介は、まだ読み途中の本を紹介する人がほとんどなので、何でその本を選んだか…など話してくれる方も多い。


これがね、面白いの。




色々な本を知れるのも面白いし、どんなキッカケで本を手に取るのもかも人それぞれで面白い。




何度も参加している方だと、いつもと違うタイプの本読んでるなー、と思ったり。




ダンナさまにホワイトデーでプレゼントしてもらった本だって♡




1冊に絞りきれず、2冊持ってくる人も。




最新刊も、読みかけの本も、もう一度読みたい本も、図書館で借りた本も、子供の頃読んだ本も、実用書も、ビジネス書も、写真集も!


ほんと何でもいいの。




いつもkindleで読んでいる方も、この日は紙の本持ってきていたな~。


電子で読んだって全然OK!




みんな、いつもより人数多いし、話すの緊張する~って言ってるけど、ちゃんと色々話してる!


仕事じゃないし、ちゃんと話せなくたって全然いいんだけど、ちゃんとその人が出ていていい♡




普段はみんなの本の写真しか撮らないんだけど、この日はせっかくホテルのラウンジでやる初のイベントだから、写真残したいな~と思ったの。


それで、いつもちゃんとしたカメラを持ってくる サトルさんという方がいて、サトルさんにカメラマンをお願いしたら、快諾していただき・・・




たくさん写真を撮ってくれました!


本当に感謝です。ありがとうございます!!




撮影してくれた サトルさんの Instagram アカウントはこちら。


https://www.instagram.com/satoh.satoru/




温かい雰囲気の写真で、優しいお人柄がでる感じ♪




こうやって、みんなが本を紹介してくれていたのを振り返るのもいいね。




ちなみに私はこれ。


人生相談、好きなのです。


みんなのお悩みを覗き見るのも好きだし、鴻上尚史さんの優しい回答もいいの。




こんな感じで一周して、みんなの選んだ本を興味深く見てました~。




みんなの本の紹介が終わったら、テーブルに本を並べて集合写真。


今日は冊数も多くて圧巻!!




ここからは、フリートークタイム。


これもいつもと一緒。


気になった本を手に取って見せてもらったり、近くの人と雑談したり♪


本キッカケで話してもいいし、住んでいるところキッカケで話してもいいし、話しているうちに共通点見つかったり、、とゆる~い繋がりが楽しいんです♡


私は、みんなで一緒に集まる機会を作ることが多いけど、自分の友達と友達が、楽しそうに話していたり、仲良くなっていってくれるのを眺めるのが本当に好き。


3時間借りたラウンジも、時間ギリギリまでお喋りを楽しんで解散。


それがね、解散時まですごいの。


みんなパパ―ッとゴミ片づけて、机なども現状復帰してくれて、最後まで感動。


こんなメンバーに囲まれているので、今回は初めての大人数の読書会で ちゃんとできるかな…と結構緊張していたけれど、終わってみればやっぱり楽しかったー!!しかなかった。


本当に参加してくれるみんなに感謝です♡





読書会に参加してくれた方も、早速SNSにアップしてくれたので、紹介させてもらいます♪


【Instagram】鎌倉をローバーミニで、ミル さんの投稿より。


詳細はこちら↑ を見てみてね。














こんな長文の感想までいただき、いただいた感想にめちゃくちゃ共感して感動♡


本当に嬉しいなー!!




そして智子さんは、読書会で紹介されていた本を早速買っていた…!!


こういう本との出会いも素敵だよね♡




うん!とってても良い読書会だった!!


4月以降は一旦いつものスタイルで、8人くらいで行う 朝の読書会を続けていきたいと思います。


毎回新しいお仲間が少しずつ増えているし、何度か顔合わせてお喋りするうちに少しずつ仲良くなっているし、読書家さんも、本読みたいけどなかなか読めない人も大歓迎なゆる~い会なので、行ってみたいな~という方はSNSのコメントやDMなどでご連絡くださいね。


ものすごい長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。


そして、素敵な会場を提供していただいた 相鉄フレッサイン鎌倉大船駅東口さま、たくさん素敵なお写真を撮ってくれた サトルさん、ご参加いただいた皆さま。


ありがとうございました!!


大船で優しく楽しいコミュニティが作れて嬉しい♡



【Instagram】相鉄フレッサイン 鎌倉大船駅東口【公式】


大船ランチガイド新着記事

2025-03-28

コメダ珈琲店 大船東口店が大船の西友向かいにオープン!

大船の西友向かい側にコメダ珈琲店 大船東口店がオープン!朝7時から営業、11時までモーニングあり。店内の様子など詳しく紹介します♪

2025-03-27

広州雲呑麺 華星がグランシップ1階にオープン!

広州雲呑麺 華星がグランシップ1階 FOOD AND ISETAN内にオープン!メニューや店内の様子などお伝えします♪

2025-03-25

和カフェTsumugi の新メニューいただきました!

和カフェTsumugi のメニューがリニューアル!早速新しいメニューを試してみました♡季節感じる京抹茶の生パスタに、サラダごはん。苺のかわりばんこパフェも美味しかった!

2025-03-07

鎌倉FM 3月8日放送 - 大船ランチガイドオフ会情報初公開!-

3月 8日(土)に出演するラジオ 鎌倉FM KAMAKURA GOODMORNING STATION 「KAMAKURA STREET JOURNAL」で、お話する内容を紹介。 4月に開催する大船ランチガイド オフ会情報を初公開♡