2024-07-17

大船で体験!ネパールアーユルヴェーダとプラントベースランチ♪



大船フラワーセンター近くにある トンボロツインズで、ネパールアーユルヴェーダのワークショップ と プラントベースのランチが楽しめるボタニカルホリデーが開催されると聞いて、参加してきました!


普段聞き慣れない言葉の羅列・・・

ちょっとドキドキしながら参加してきたけど、結果めちゃくちゃ楽しかったので、その様子をお伝えします♪


場所は大船フラワーセンターに向かう途中、玉縄小学校の裏門の少し手前の一軒家のお家。


2階の和室が今回ワークショップを開催した場所。



トンボロツインズ Instagram より

ネパールアーユルヴェーダって??

そもそもアーユルヴェーダって??


すみません、そんな私がワークショップに参加してきました。


それでもね、「そうなんだ!知るって楽しい!!」そんな時間を過ごせました。


これも先生の人柄かなー、と思います♪


まず アーユルヴェーダとは、約5000年前に発祥した WHOが認める世界最古の伝統医療!

その源泉はインドともネパールとも言われているんだって。


そんなネパールのアーユルヴェーダを広める方が、今回の先生 小山内愛さん。


まずはアーユルヴェーダとは?というお話から始まりましたよ。


世界中のアーユルヴェーダで使われる薬草オイルは、ヒマラヤの高山植物。

(ヒマラヤ山脈ってネパールなんだね。)


薬草オイルは、骨まで染みて毒素を出すらしい…


しみ、小じわ、たるみなどの老化は、未消化物(毒素)がまとわりつくことで、適切な働きをしなくなってしまい起こるので、それらを取り除き、本来自分の持っているエネルギーを高めていこう!ということだって。


最近シミなど老化が気になるお年頃なので、思わず乗り出して聞いちゃいます( *´艸`)



※ 先生とワークショップ参加者のみんなで。

そんなこんなお話を聞いたあとは、


アーユルヴェーダ、東洋医学、西洋医学の違いのイメージは?

健康についてのイメージは?


など、それぞれ考えて発表。


自信がないことを発表するのって、すごいドキドキするよね。


先生が話すことを一切否定せず、興味深く聞いてくれるので、全くアーユルヴェーダの知識もなく、普段何も健康を意識していない私でも話しやすい!


そして、他の参加者の方の意見を聞くのも楽しい。


医学や健康のイメージって、その人その人によって大きく違うから、そう思った背景などにも話が及び…


知らないことを学んで、考えて、発表して、みんなの意見も聞いて、短時間ながら とても充実した時間を過ごせて、清々しい気持ちになったよ。


その後は先生からの質問を3択で選んで、タイプ診断を行い【ヴァータ】【ピッタ】【カファ】の3タイプの特徴を学びました。


小顔になるというヘッドマッサージの方法も教えてもらい、先生が持ってきてくれたオイルを手に馴染ませ、みんなで頭をガシガシ揉みほぐす。


毎日やるといいらしいよ!


今回は2時間のワークショップだったけど、深い充実感に包まれる、とてもいい時間が過ごせました。


先生のサロンは町田にあるのだけど、9月からは毎月1回 こちらのトンボロツインズさんで、来てくれるみたい!


ここなら通える☆


今度は先生の施術を受けてみたいです。


まだ詳細は決まっていないけれど、気になる方は トンボロツインズさんの Instagramチェックしてみてくださいね。


トンボロツインズ Instagram



長くなっちゃったし、たぶん聞いたことを全然うまく伝えらえていないんだけど、つまり楽しかった!!


楽しければいいと思う♪ な毎日なので、参加してよかったです♡


さてさて、みんなで学んだあとは お待ちかねのランチタイム。




トンボロツインズは、ハーブと発酵。

全メニュー動物性食品不使用のプラントベースホールフードなんです。


私は普段あまり気にせず食べてしまう人だけど、たまには こういうお食事もカラダに良さそう!


良薬は口に苦しでは…!?と失礼ながら心配もあったけど、全然大丈夫だったー(笑)




ターメリックと白いんげんの抗酸化プロテインスープ


このスープを一口飲んだ時、私のイメージは180°変わったよ!


美味しー!!!


野菜と昆布の旨味

レモンとオレンジの酸味

ごまとターメリックで爽やかな滋味を


とメニューに書いてあるのですが、本当に旨味がギュッと詰まった感じ。


丁寧にお料理されているんだな…としみじみ感じる美味しさ。


美味しかったー。。


ここで心つかまれました♡




厚揚げのブリトー


ほうれん草とレンズ豆の自家製トルティーヤ

庭のタラゴンをつけた リンゴ酢キャロットラペ

アボガド、特製ごまだれ椎茸、厚揚げのグリルをチリソースで


はい、こちらも もちろん美味しい!!


ブリトーなので、私はフォークとナイフで食べやすい大きさにカットして、くるくる巻いていただきました。


お肉を使わずこの満足感!


味付けも美味しいの~。


それと、先生を囲んで、みんなでお喋りしながら食べる時間もよかったよ♪




米粉のガトーショコラ


デザートまで美味しい♡




一緒にいただくハーブティーは2種類。


肌の浄化とデトックス

消化を促進・ストレスへの抵抗力


ふだんハーブティー飲まないんだけど、美味しいね。


そんな私がトンボロツインズ さやかさんのプラントベースやハーブティーをすっと受け入れられるのは、きっと さやかさんがこんな方だからだと思う♡




インスタのストーリーにあがった文章に思わず吹き出してしまい、掲載許可いただきました(笑)


いつも全力で進むさやかさんを頭に思い浮かべながら、ハーブティーっていいな♡と思いました。


と、長くなりましたが、夏の三連休に ネパールアーユルヴェーダとプラントベースランチという、いつもと異なる体験をした私の感想でした!


トンボロツインズさんのこれからの活動も、楽しみに追ってみたいと思います♪


興味ある方は Instagramをフォローして、活動内容を追ってみてね。


https://www.instagram.com/tombolotwins_plantbased/


大船ランチガイド新着記事

2025-05-09

鎌倉FM 5月10日放送はゲストをご招待! - 鎌倉をローバーミニで、ミール -

5月 10日(土)鎌倉FM KAMAKURA GOODMORNING STATION で、お話する内容をご紹介♪今月は ゲストに【鎌倉をローバーミニで、ミール】さんをお招きします♡

2025-05-08

Plancha morimoriでパエリアとワインで昼飲み♪

Plancha morimori(プランチャ モリモリ)で土日限定ランチタイムがオープン!お昼からワイン片手にパエリア食べられる幸せ♡お得なランチメニューもあるので要チェックだよ。

2025-05-06

119番のその先は!?鎌倉市消防本部「高機能消防指令センター」へ & 新しくなった はしご車!

119番をかけた その先は!?鎌倉市消防本部「高機能消防指令センター」に行ってきました!4月から新しくなった はしご車も見学。みんなから募った質問も消防士さんに聞いてみたよ。

2025-04-18

中華蕎麦なか野 で煮干し中華蕎麦いただきました!

大船駅前 てんやの並びに、中華蕎麦なか野がオープン!煮干し中華蕎麦をいただきました。他では見ない豪華な薬味セットは必見! #ラーメン