2021-07-29

大船駅前、ミスタードーナツのある並びの通り。
1階にラーメン 大原家の入っているビル5階に、新たにコワーキングスペースがオープンします。
今日は、プレオープンとのことで、早速お邪魔してみました!

はじまる学び場。どこがく
ただのコワーキングスペースではないようです。
だって、入るとすぐにハンモックやら大きな木をモチーフとした本棚&ベンチが見えてくるんだもん。

ここがコワーキングスペース?
そもそもコワーキングスペースではないの??
なんなのー???
SNSでの発信を色々見たけど、どうもピンと来ない。
って思って、運営者の方に色々話を聞いちゃいました。
誰をターゲット?
働いている人?勉強する学生?イベントやセミナー用?
と思って、質問攻めにしちゃいましたが(笑)
あえてターゲットを決めないことで、偶然の出会いを大切にしたいみたい。
利用者や利用目的などを、決めつけたくはないみたい。

私が訪れた時は、ヨギボーで寛ぐJKが・・・!!
(撮影は、いない時に撮りましたー。)
1つの場所で仕事をしてもいいし、途中で席を移動してもいいし、寝っ転がったっていいし、卓球をしたっていい。(らしい。)

これ卓球台なので、もちろん卓球もできるし、大テーブルにもなるんです。
仕事やっていたら、卓球のボールが飛んで来たら、フッと力が抜けて笑っちゃうかも( *´艸`)

集中したい時は、窓際のカウンター席もあります。

逆に目立っちゃいそうだけど!!1人ブースもあります。

ベンチに座った時は、これを膝に乗せれば、ノートPCも開きやすいですよ。

ホワイトボードも、大型スクリーンも、PCモニターもあります!!
これから給茶機も設置されるそうですよ。
意外と揃ってますねー。

私もこの記事、どこがく で書いてます。
運営者のメンバーには、元教員の方もいるそうです。
プロデュースには、現役の教員の方も関わっていて、私も色々お話させていただきました。
私学の学校の先生は、こういう活動もできるのですね。
今までの先生のイメージがガラッと変わります!
プレオープン中は、その先生の学校の生徒の方が来て、モニターの役割も果たしているみたい。

こんなミーティング風景も。。
最近の学生の子は、すごいですね。
中学生の子がいる親としては、親以外の働く大人の姿を見てもらう機会もいいのでは?と考えちゃいます。
親の職業以外にも、色々な仕事をしている人を見て、将来の選択肢の1つになったら幸いですよね。

今後は、イベントなども行っていくみたい。
学ぶのは学生だけでなく、大人だって学ぶからね。
もっともっと色々な想いを聞いたけど、悔しいけど上手く書けない(笑)
なので、気になった方は是非直接訪れてみて、運営の方とお話してみてくださーい!!
まだまだ真っ白なスペース。
これから集まる人によって、どんどん方向性も決まっていくんじゃないかな。
こういう場所って「鎌倉」らしいとは思うけど、なんで「大船」に??
と思うけど、いい意味で大船らしくない拠点を、新たな大船の集い場にしていけたらいいですね♡
たぶん聞いた話の1割もお伝えできてないけど・・・
こんな素敵な場所できたと、写真だけでも堪能してもらえたら嬉しいです!!
最後に料金をお知らせ。

【ドロップイン】
1日利用 1,200円(オープン記念 1,000円!!)
2時間利用 500円
【月会員】
中高生 終日 7,000円
一般(8:30 - 17:00) 10,000円
一般(17:00 - 21:00) 7,000円
一般(終日) 15,000円
場所は こちらより google mapが開きます ↓
一緒に大船を面白い場所にしていきたいですね!
是非勇気を出して、寄ってみてくださいー。
2025-11-19
大船 松竹通り 山蒼稲荷のある場所に、新たな商住一体型複合施設 kuguru(くぐる)が来年オープン!内覧会に行ってきたので、kuguruの入居店舗を中心に紹介します♪
2025-11-18
大船にビリヤニ食べられるお店できたの知ってる!?11月17日にオープンした インドカレー定食の店 ニュー チャンダニ!詳しい場所やメニューをチェックしてね♪
2025-11-06
鎌倉・苔むすびで、苔テラリウムを作ってみたよ!手ぶらでOK!初めてでもかわいく作れる♪ 苔テラリウムのワークショップを体験した様子をお届けします。