2023-07-26

大船駅前通り やよい軒の信号を渡った先、ルバトーのお隣に やきとり 煙者 (enja)が、7月21日にオープン!
ランチ営業はなく、夜のみ営業。
普段は飲み屋さんがオープンしても、あまり行かないけど(行けないけど…)、よく前を通るし、オープンまでの様子をInstagramで見ていたので、気になって…
行ってみました!!

平日の17時半頃に行ったところ、すでにカウンター席などに先客あり。
お店の手前側にあるカウンター席とテーブル席は、オープンな雰囲気。
奥に進むと、写真のような落ち着いた雰囲気のテーブル席(4人席 × 3)があります。
手前側と奥側で、雰囲気が変わりますね~。

串焼きおすすめ メニュー。

裏返すと、もつ鍋のメニューでした。
もつ鍋は二人前から注文できるようです。

通常メニューはこちら。
左側は焼き物。
串は1本から注文できます。おまかせ14本は3,000円。
右側はお料理系。
とり天、から揚げ、水餃子。サラダに、レバ刺し風。一品料理も充実です。
飯物の種類が多い!
らーめん、親子丼、お茶漬け、ガーリックライス、チキンライス・・・
ランチとかでがっつり食べたい~( *´艸`)


ドリンクメニュー。
ビール、ハイボール、焼酎、日本酒。ワインはボトルでありますね。

まずはビールで乾杯!
美味し~。
プレモルですが、薄張りグラス使用って書いてありますよ。

お通し。
大根おろしっぽい?サッパリして暑い日には美味しい♪

これは・・・!?
串を置くお皿だそうですよ。

こんな感じに、白レバー塩が置かれます。
(結局ここに置かれたのは、この1本のみでした(^^;) )
さて、それでは提供された順に紹介していきましょう!

アボガドわさび醤油。
美味しかったけど、これは普通にアボガド。

鶏から揚げ。
末っ子くんも一緒だったので、から揚げ注文。
少しもらったけど、美味しかった~。

せせり。

月見つくね ~どんぐり卵添え ~
つくねには美味しい卵が必要ですよね♡
黄身とタレが混ざり合って幸せ。

鶏がら水餃子。
熱々でスープまでしっかり美味しい。飲み干しちゃったよ。

ここで2杯目。
あらごし みかんソーダ割。
みかんのつぶつぶ感がいいよね。

ねぎま。
デカい!!
想像とは違う ねぎまでビックリ。

うずら卵。
よく中華料理に使われているような うずらとは一味違うよ。
ちゃんと半熟卵のうずらバージョン。

鶏がら らーめん。
末っ子くん用に追加。
ちょっともらったけど、ラーメン屋さんのラーメンとはちょっと違う感じで、これまた美味しい。

もちベー。
お餅大好きなんです。
迷ったけど、最後に頼んじゃった( *´艸`)

〆のアイス。
抹茶アイス黒蜜きなこ。
しっかり抹茶の風味がして、美味しかったよ~。
以上、8,500円くらいでした。
ドリンク6杯、そのうち乾杯ドリンク3杯分が 100円になるチケット使ったので、ちょっと安かったかも♪
それでも高級な雰囲気と丁寧なお料理で、高すぎないお値段で大満足でした☆☆☆
奥の席は落ち着いてガヤガヤした雰囲気がないので(お隣に座る人次第かもしれませんが…)お仕事関係の飲み会など接待でも使えるんじゃないかな!?
とても美味しく素敵なお店でした!
大船の焼き鳥屋さんは賑やかなところが多いので、落ち着いた雰囲気に席も広め。これまでの焼き鳥屋さんと棲み分けできそうです♪
まだまだ頼んでないメニューがたくさんあるので、今度は違うメニューも試してみたいな。
2025-11-06
鎌倉・苔むすびで、苔テラリウムを作ってみたよ!手ぶらでOK!初めてでもかわいく作れる♪ 苔テラリウムのワークショップを体験した様子をお届けします。
2025-11-05
西洋料理の店 Sonnette(ソネット)でランチ!久しぶりに訪れたけど、洋食屋さんっていいな♪と再発見させてくれるお店でした。
2025-11-02
鎌倉女子大学 みどり祭で、やおりん × 鎌倉女子大学 × FOOD & TIME ISETAN コラボのオリジナルりんご飴 姫りんご飴を販売!学園祭1日目の様子をお届けします♪
2025-10-30
大船夜市は、11月 3日(月・祝)に開催!場所は芸術館通り、時間は 11時 ~ 21時までと、お昼から夜まで楽しめます♪どんなお店が出店するの!?大船夜市の見どころなど、実行委員長に聞いてきました!